ちんとろ祭全体
-
住吉ちんとろ祭かわら版
住吉ちんとろ祭かわら版が発行され、地元の半田市住吉区を中心に配布されました。ちんとろ祭にお越しの際にご活用下さい。住…
-
令和7年度三番叟のご紹介
三番叟とは三番叟は能、浄瑠璃、歌舞伎などの幕開きには欠かせない祝儀の舞であり、からくり人形ではなく、子どもが舞う三番…
-
令和7年 山車運行図
令和7年住吉ちんとろ祭の山車運行図です。
-
ちんとろ祭フォトコンテスト2025開催
ちんとろ祭フォトコンテストを今年も開催します。今年はInstagramに加えて「X」からの投稿も受け付けます。
-
三番叟 親子二代の絆
令和5年の南北三番叟の紹介が住吉ちんとろ祭評議会の場でありました。今年の三番叟は、北組 竹内栄輔くん 平成29年生まれ …
-
昔のちんとろ祭3
半田市枝山町にて「直輸入品のアメリカ雑貨」を販売されているアイワコーポレーション様からご提供いただいた昭和20年代前半…
-
春まつり 宵宮
平成24年(2012年)春の「住吉ちんとろ祭」から宵宮の写真をピックアップしました。ちんとろ祭は夜にとても見所が多い祭です…
-
春まつり 舟&三番叟
平成24年(2012年)春の「住吉ちんとろ祭」の様子です。舟と三番叟の写真を集めてみました。昼のちんとろ舟は提灯で飾られた…
-
春祭り 山車運行
平成24年(2012年)春。住吉ちんとろ祭の様子を写真で紹介します。祭は住吉神社の神事として行われます。住吉神社の大神様が…
-
舟倉 道具点検
ちんとろ祭を控え、2/5舟倉にて道具点検を実施しました。舟倉は宮池の神社の対岸にありますこちらが「ちんとろ舟」舟倉舟倉1…